2011年08月27日

お知らせです

20110820bousai1.gif


明治書院さんから8/20発売されました
「学びやぶっく(59)これ1冊でできる!わが家の防災マニュアル」で
挿絵を描かせていただきました。


3月11日の大震災、わが家の地域も震度5弱だったので大きく長い揺れにとてもとても恐怖を感じました。

こういうとき一番に心配になり気になるのは家族の事。
わが家では大きな被害は無くて旦那さんも地震直後に電話をくれたので、すぐに安心する事ができましたが、きっと連絡が取れないままでいたら心配で不安でどうしようもなかったと思います。

私たちは便利な生活に慣れてしまっているから、実際に起こらなければ気付かない事たくさんあります。
もし電気が止まってしまい携帯電話の充電も切れてしまったら…連絡を取り合う事はできないし
出かけていた先で電車が運休してしまったら帰る事すらできません。
「地震が起きたときどうするか」という事をちゃんと考えておく事、そして家族で話し合っておく事の大切さ今回の事で私はしみじみ感じました。




この「学びやぶっく(59)これ1冊でできる!わが家の防災マニュアル」は、自分たちの住んでいる地域や自分たちの家庭に合わせて「どうする?」の部分を書きこんでゆくもので、それぞれの家庭に合ったオリジナルの防災マニュアルを完成させる事ができます。
そして文字も大きくイラストもたくさん載っているので難しくなくとても分かりやすいです。

ぜひたくさんの方に読んでいただき家族で話し合ってもらえたらと思います。
わたしも早速自分たちの家庭に合わせて書き込みましたよ。


posted by フジマツミキ at 00:00| Comment(0) | おしらせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。