2022年05月16日
ゴッドファーザー
dancyu WEBで連載中の
「シネマとドラマのおいしい小噺」での今回第14回目の映画は
1作目マーロン・ブランドとアル・パチーノの『ゴッドファーザー』
話の内容はマフィアの話なので、日本人で現代人の私にはちょっと理解不能なところがあり、ウ〜ム・・・という感じだったのだけど、アル・パチーノがカッコよくてカッコよくて。
なので、続けて『ゴッドファーザー2』を観たら、内容はこちらも理解できん・・・ってな感じでしたが、ロバート・デニーロがカッコイイ×10くらいの色気で、即イチコロでした。
昔のロバートデニーロの映画観よっと、て思った。笑
今回の小噺の料理はシチリアミートボール。
作り方が汲田さんの文章にも出てくるので、私は読んでたら食べたくなって思わず週末に作ってしまいました。
そしたらわが家の定番になることに決定したほどに美味しい!トマト缶とは別にトマトピューレを入れてるのもポイントかもしれん。
みなさんも是非作ってみてほしい。
「dancyuWEB〜シネマとドラマのおいしい小噺〜#14」
▼
https://dancyu.jp/read/2022_00005797.html
そして、今回から連載「シネマとドラマのおいしい小噺」の絵がリニューアルしました。
新たな方向性へ思い切ったリニューアルです。
毎回リアルに描くのもすごく楽しかったけど、今回からは真逆の絵になり私もワクワクです。
是非絵も見てみてください。
#dancyu #ゴッドファーザー #イラスト #イラストレーター #映画 #食べ物の絵
posted by フジマツミキ at 13:39| Comment(0)
| 日記
2021年09月28日
すごろく作り


・oekaki・
息子が「スゴロクを作りあいっこして、できたら一緒に遊ぼう!」と言うので、「面倒くさいな〜」って言いながら作成。
息子は早々に描き終えて、まずは息子のスゴロクで一緒に遊び、私のはその後しばらくたってから完成

「よ〜し!完成したし今度はマッチのスゴロク一緒にやろう!」と言ったら、もう息子は待ちくたびれのすっかり飽きてしまっており「もういいかな!」と。。
ほぉ〜らね、こうなるから面倒くさいと思ったのよ、私の性格がね。。。
posted by フジマツミキ at 13:15| Comment(0)
| 日記
2019年06月06日
2019年06月05日
2019年06月02日
2019年06月01日
2019年05月29日
2019年05月22日
ホームページ更新
2年半ぶりくらいにブログを更新です。
こんなに更新されないブログ、見てくれている人っているのかしら…いたとしたら本当に申し訳ない。
2015年はお休みをして、2016年からボチボチ仕事を再開していました。
だけども、育児って本当に自分の時間無しなもんで、夜寝かしつけてからの仕事作業はなかなか体に堪える。
年少さんの1年は、幼稚園のお仕事と育児と仕事で手いっぱいで、ホームページまでは更新する余裕がなかったのだけど、
年中さんになると、こちらも少し生活に慣れてきたので、ホームページの更新がんばるぞ!と今は思っています。
仕事ページ、少しずつ更新中なので良かったら見てください。
ブログもね、絵を描いてアップしていきたいな〜と思っているので、良かったらまた覗きにきてください。
今日の絵は「母の老眼鏡」早くもめちゃんこ役に立ってます。
posted by フジマツミキ at 23:09| Comment(0)
| 日記
2016年10月27日
ご無沙汰しています
ご無沙汰しています。
日記の更新も、とてもご無沙汰ですみません。
子どもは生まれたの?!って、ご報告もせずのままで。
もしホームページを見に来てくださっている方がいらっしゃったならば、大変申し訳ないです。

息子も今は1歳9か月になりました。
スクスク大きくなる息子からたくさんの元気と笑顔をもらっていて、彼には本当に感謝しています。
昨年2015年の1月に元気な男の子を出産しました。
ここ数年は引きこもって仕事三昧な毎日だったことや、運動不足の高齢出産ということもあってなのか?産後はあちこちが痛くて「出産って、母になるって大変」と、産後3か月くらいはわりと体が辛かったです。
何より陣痛がこれほど苦しいものだとは!!
産んだ直後は放心状態で、子どもを胸に抱っこしたときは私を産んでくれた母への感謝でいっぱいでした。
出産後の分娩室で偶然にも「そろそろ生まれたかな?と思って」と母から電話があり、泣きながら「産んでくれてありがとう」と母に直接感謝を言えた事、よかったです。
その母が昨年末2015年12月に亡くなりました。
67歳の誕生日を迎えたばかりだった母、あまりにも早い死です…。
母は私の一番の相談相手で一番私のことを応援してくれていた人。
いつか親は先に居なくなるということは頭では分かっていたけど、恥ずかしながら母は亡くならないものだとどこかで思っていたのかもしれない。
どこの家庭でもそうだと思いますが、私にとって母は偉大な人でした。
いかに「今」が貴重かということ。
当たり前の事で分かっているつもりでいたけど、私は見過ごしていました。
母は亡くなってからも私にいろいろなことを気づかせてくれます。
母が亡くなりもうすぐで1周忌。
もう話ができない会えないということの寂しさだけは日に日に増しています。

実は2015年という年は、12月に母が亡くなる前に
2月に祖母、11月には祖父が亡くなりました。
生前はとても可愛がってもらった大好きだった祖父母です。
息子の誕生と大切な人の死…「生きることの意味」を考えずにはいられない1年でした。
2015年は私にとって人生観、生き方や考え方を大きく変えた年のように思います。
人はいつ亡くなるかなんて分からないもの。
今をどう生きるのか?
毎日を今日が最後と思うくらいの気持ちを持って大切に過ごそう、今はそう思っています。
お仕事に関してですが、
そろそろ少しずつではありますが、再開しようかと思っています。
そのことに関しては後日。
また時期を見てご報告させていただきます。
日記の更新も、とてもご無沙汰ですみません。
子どもは生まれたの?!って、ご報告もせずのままで。
もしホームページを見に来てくださっている方がいらっしゃったならば、大変申し訳ないです。

息子も今は1歳9か月になりました。
スクスク大きくなる息子からたくさんの元気と笑顔をもらっていて、彼には本当に感謝しています。
昨年2015年の1月に元気な男の子を出産しました。
ここ数年は引きこもって仕事三昧な毎日だったことや、運動不足の高齢出産ということもあってなのか?産後はあちこちが痛くて「出産って、母になるって大変」と、産後3か月くらいはわりと体が辛かったです。
何より陣痛がこれほど苦しいものだとは!!
産んだ直後は放心状態で、子どもを胸に抱っこしたときは私を産んでくれた母への感謝でいっぱいでした。
出産後の分娩室で偶然にも「そろそろ生まれたかな?と思って」と母から電話があり、泣きながら「産んでくれてありがとう」と母に直接感謝を言えた事、よかったです。
その母が昨年末2015年12月に亡くなりました。
67歳の誕生日を迎えたばかりだった母、あまりにも早い死です…。
母は私の一番の相談相手で一番私のことを応援してくれていた人。
いつか親は先に居なくなるということは頭では分かっていたけど、恥ずかしながら母は亡くならないものだとどこかで思っていたのかもしれない。
どこの家庭でもそうだと思いますが、私にとって母は偉大な人でした。
いかに「今」が貴重かということ。
当たり前の事で分かっているつもりでいたけど、私は見過ごしていました。
母は亡くなってからも私にいろいろなことを気づかせてくれます。
母が亡くなりもうすぐで1周忌。
もう話ができない会えないということの寂しさだけは日に日に増しています。

実は2015年という年は、12月に母が亡くなる前に
2月に祖母、11月には祖父が亡くなりました。
生前はとても可愛がってもらった大好きだった祖父母です。
息子の誕生と大切な人の死…「生きることの意味」を考えずにはいられない1年でした。
2015年は私にとって人生観、生き方や考え方を大きく変えた年のように思います。
人はいつ亡くなるかなんて分からないもの。
今をどう生きるのか?
毎日を今日が最後と思うくらいの気持ちを持って大切に過ごそう、今はそう思っています。
お仕事に関してですが、
そろそろ少しずつではありますが、再開しようかと思っています。
そのことに関しては後日。
また時期を見てご報告させていただきます。
posted by フジマツミキ at 14:40| Comment(0)
| 日記
2014年12月08日
フラクタスシリアル
フラクタスのシリアルが届いた!
こういうシリアルは百貨店の地下で見た事はあったけど「ザクザクいっぱい食べたいしな、これは量も少なくて贅沢品だ!」と思って今まで買ったことなかった。
でも、今は電車に乗って買いものに行くこと出来ないから、少々高くても美味しいもののためならば!と思ってしまう。
さっそく自家製ヨーグルトと一緒に食べた。
ぜんぜん違う!市販のとぜんぜん違う!
ドライフルーツグラノーラ Aを食べたのだけど、少しの量でも存在感はたっぷり。
香ばしくってドライフルーツも1個1個の味がしっかり果肉もしっかり。
なるほど、これなら量がちょっとでも満足できるわけか。
4種類セットを買ったので、明日からの朝食がちょっと楽しみ。
posted by フジマツミキ at 00:00| Comment(0)
| 日記