2010年10月08日

ゆめ

20101008_2.gif


長らく会ってない友達とかが、とつぜん夢に出てくる事ないですか?
「あれ〜!久しぶり!」とかって、本当に会ってるみたいに会話して。
あまりにリアルだから目を覚ました時に夢か現実か分からなくなって、少しのあいだ布団の中でボーッとする。
そんな事。


今日、長年会ってない友達が夢に出てきた。
「迎えに来てくれたん?」と言われ「違うよ」と言った。

20代のころ、携帯電話を持つようになってから、携帯番号だけで繋がっている友達がたくさんできた。
だけどそんな友達とは、携帯電話を壊してしまうと一瞬で繋がりも終わってしまった。

だから、連絡するにも今の連絡先を知らない。
どうしたのだろう。
元気にしているのかなぁ?



そう言えば、会社で働いていたころ
夢に出てきた人がすごく見覚えある人で、顔もハッキリ覚えているのに誰なのか分からなくて気持が悪いなぁ〜…と思っていたら、毎日通勤ラッシュで同じ電車に乗っている人だった。
という事があった。


何で夢を見るのだろう?
posted by フジマツミキ at 16:05| Comment(0) | 日記

2010年10月04日

捨てる勇気

20101002.jpg
捨てる・捨てる…捨てる。

ボロボロだけどもう今は売ってないお気に入りの靴も、
底がすり減ってしまってるけど履きやすい靴も、
靴箱に入れたまま存在すら忘れてた靴も、
履かなければどんどん痛んでく。


下駄箱にはまだこれ以上の靴たちがワンサカ、履かれるのを待っている。





20101002_2.jpg
がんばって勇気を出して捨ててる人。


私は1足救って…3足だけの勇気。
posted by フジマツミキ at 21:09| Comment(2) | 日記

2010年10月01日

おつかれさまでした

20100923.gif
やっぱり毎晩の夕食を食べてくれる人が居ると、作るのにも張り合いがあって楽しいものだ。


単身赴任を終えて夫さんが帰ってきた。

本当は一緒についてきてほしかったかもしれない…だけど私は「残って家を守ります!」と
アッサリ決断し、夫さんは「その方がいいね。そうしよう。」と言ってくれた。
そして1年3ヶ月のあいだ、本当は一人で暮らす私の事が心配だったからなのに
「やっぱり我が家は落ち着くなぁ〜」と言いながら毎週土日に家へ帰って来てくれた。

金曜日に仕事を終えてそのまま直行で3時間半ほどかけて家に12時ころ帰ってくる。
月曜は早朝4時に起きて、新幹線に乗るために5時に
朝焼けを受けながら出勤して行ったり、
日曜の夜6時ころに夕飯を食べて、みんながゆっくり
お風呂でも入って休む時間に新幹線に乗って大阪に帰ってゆく。
そんな生活。
私だったらしんどいし面倒くさい事だ。


私は私で、大阪に向かう後ろ姿を見るのは少し切なかったけれど、そんな生活も慣れてしまうと自分なりのペースが出来てきて…不安になるくらいにマイペースに自由に過ごさせてもらった。
仕事も丁度その時期、私にとっては大きな仕事がたくさん入ってきた時期だったので、目一杯に仕事に集中する事ができた。
ある意味、私にとっては有難い時間だった。



23日が夫さんの一人暮らしをしてたマンションの
引き渡しの日。

私とは大違いで、人に頼るのが苦手な夫さん。
何でもスパッと決断して一人でテキパキすませちゃう、
そんな人。
今回の引っ越しも「何も手伝うことなんて無いよ」と言われてた。

だけど、その4日前に夫さんがギックリ腰になり。
日に日に悪くなる。
朝から晩まで家で寝て過ごす…。
そして「明日、片付けに大阪に行く」と言ってたのが、
「明後日」になり「しあさって」になり、それでも「一人で大丈夫!」と言っていたけれど…当日の23日になった朝「一人では厳しいので一緒に来てほしい」と言ってきた。

こんな時に限って私は仕事の提出日がこの週に重なっていて、ちょっと余裕がない…。
だけど、夫さんにお願いされる事などめったにない。
そしてお願いされた事は何だか少し嬉しかった。
こんな時こそ私は奥さんらしい事をしなあかん!と思った。
そして「任せろ!」と言って、チャーッと準備をし8時半には家を出て、日帰りでマンションの片付けをしに夫さんと一緒に大阪に向かった。


腰の痛い夫さんはおじいさんのようで、手すりをしっかり持って一段一段とゆっくり階段をのぼり、忍び足で歩く。
へっぴり腰。
ちょっと笑けてしまう。
いつもは「待って!歩くの早い!」と私が言うのに、
「もう少しゆっくり歩いて。」と言われる。
私は腰を悪くした事が無いから分からないけど、よっぽどな事なのだな。


ベッドを動かし、ソファーを動かし、あちこち掃除をして、段ボールを移動させて。
2時間ほどで引っ越しの用事は済んでしまい、夕方5時に鍵を返すと夕方の6時前の新幹線に乗る事が出来た。
京都駅を通過するときは「あぁ降りたい」と思ったけど、
「一緒に来てくれて助かったわぁ〜」と言ってもらい、来て良かったと思った。



夕方の新幹線は結構混んでいて、ほとんどがスーツ姿のサラリーマンだった。
時間的に名古屋から乗って来る人が多くて、みんな新幹線に乗ったらすぐに夕飯の「駅弁」タイム。
駅弁じゃなくて「ビールとおつまみ」の人もいる。

斜め前の30代後半らしきサラリーマンの男の人も、名古屋コーチンのおつまみを爪楊枝でつまみながら麒麟淡麗生をシュパッと開けて、今日の疲れを「ぷはぁ〜っ」とはき出してた。
出張帰りかな?何だかその人がすごく気になって、
ついチラチラと見ちゃう。
私はすぐに人を観察してしまうクセがある。
その人は携帯メールを確認しながら、名古屋コーチンをつまみ旨そうに淡麗を一気に飲み干す。
「きっと至福の時なのだな。」
2本目のアサヒスーパードライを新幹線パーサーさんから購入すると、今度は名古屋の味噌カツのつまみを開けてかじりながらipodで音楽を聴き、ちょっとホロ酔いの様子。
「大丈夫かいな?」とか思う。
携帯の画面を見ると、いつの間にかメールじゃなくて携帯電話にたくさん入っている子供の写真になっていた。
ゆっくりビールを飲みながら目を細めてジィ〜ッと眺めてる。
「あぁ、お疲れさまです」心の中で思った。


そしてハッ!とする。
横ですっかり疲れてウトウトしてる夫さんを起こして
「1年3カ月おつかれさまでした。」と言いたくなった。
posted by フジマツミキ at 20:21| Comment(3) | 日記

2010年09月16日

うれしい言葉

20100916.gif

自分にとって嬉しい言葉。
その「ひとこと」だけで力が沸いてくる。
そして大きな自信になる。
posted by フジマツミキ at 21:27| Comment(4) | 日記

2010年09月15日

おやつ

10_0915.jpg

ダイエットはどこへやら?の、ここいら。
甘いものが食べたくてしょうがなくって。
チョコ大好きな1週間だった。
だって女子だから、たまにそんな日がやってくるんです。
たぶん。

和菓子ならまだマシ?と思って。
近くのスーパーで買った豆大福。
なんと1個50円。
安すぎる。
しかもビーッグサイズ。
でもこうやってちゃんと器にのせて食べるとちょっとお上品に見えるから不思議。

今日もちゃんと走るからさ。
と、自分に言い訳をしている毎日です。ガックリ
posted by フジマツミキ at 14:40| Comment(0) | 日記

2010年09月09日

かかってきなさい!

「今年はあまり蚊に出会わなかったね」って、先週はなしをしてたところだったのに。
今週はやたら出会う。
出会った時は私の血をたっぷり吸ってフラフラしてる時。
かゆーっ!って思ったら3か所・4か所はヤラレてる。

そう言えば
「ミキさんって蚊によく刺されるでしょ?」
って前に友達から誕生日プレゼントでもらってた
PERFECT POTIONのワン・ツー・スリーセット!

蚊を撃退するあらゆる薬は「毒薬」と言わんばかりにクサイけど、これは違う。
敏感肌の私でも、赤ちゃんにも使えるくらい、オーガニック商品で安全なのだ。


ワン!…essential oil blendは、部屋で癒されながらも蚊を寄せつけず。

ツー!…buzz offは、おでかけする時にシュッシュッとするのに良い香りだからありがたい。お風呂上がり、寝る前にシュッシュッとしても天然成分だから安心でいて気分も良い。

スリー!…buzz&spotは、かゆみを抑えてくれて吹き出物も改善してくれるらしい。持ち歩くのに良いのです。


9月になって大活躍ですよ。


20100909c.gif
ワン!


20100909a.gif
ツー!



20100909b.gif
スリー!



さぁ!かかってきなさい!
posted by フジマツミキ at 18:16| Comment(0) | 日記

2010年09月08日

掃除きぶん

20100908.gif

今日はめずらしく6時のちょっと早起き。

台風で雨風がくる前に
ベランダの排水溝の掃除をして
物干し竿を下に下ろして
洗濯をして浴室乾燥に干して
棚を拭いて椅子を拭いて床を拭いて
台所の換気扇を念入りに掃除して

やっと終わって時計を見たら9時半。
まだ9時半。

早起きは三文の徳ですな。
そのかわりお腹はぺこぺこ。
posted by フジマツミキ at 11:31| Comment(0) | 日記

2010年09月01日

将来の夢

20100901.gif

先日、イラストレーターのsayakaさんに誘われ、母校の大学3回生との懇親会へ行ってきた。
たくさんの人がポートフォリオを見せてくれて、今悩んでる事や迷ってる事なんかを話してくれた。

みんなの作品を見て話を聞いてみて、「私もそうやったわ」「私もそう思ってた」「気持よくわかるよ」ってすごく思った。



20代の頃の私。
頑固でまっすぐ。
自分なりに信念を持って絵を描いてた、つもり。
絵を人に見せては砕け散りながらもまたそれを集めては突き進んでた。
日々悩んでもがいて不安もいっぱいで。
そんな中でとにかくいろんな事に挑戦はしてきたつもり。

ただ根拠はなかったけど「将来は絵を描く仕事をしてる」という自信だけは何故かずっと持ってた。
正直、小さいころから暇あれば絵を描くのが好きだったので、絵を「やめる」とか「つづける」とか考えた事は無い。

30代になり
まっすぐに自分の信念を大事に突き進むのもいいけれど、その中で柔軟にいろんな事を受け入れる事もすごく大事。
それがなかなか難しかったけれど、今はそう思えるしそうありたいと思う。
これからも、恐れずいろんな事に挑戦をしたいし、向上心だけは持ち続けてやっていきたい。

10年20年30年…婆さんになるまで仕事が出来ていてこそ、だと思う。
そう考えると私はまだまだ駆け出しだけど、「婆さんになっても絵を描く仕事をしている」それが今の私の夢です。


就職活動の時期は本当に悩むと思います。
私の場合はほんの数年前、30歳になる寸前まで日々悩んでいたし。
でも、20代の頃に悩んでもがいてきて良かったと思ってます。
今思えばやってきた事の全て、無駄な事はなに1つと無かったし、逆に全て自分の力になってるから。

夢を叶えるのに年齢は関係ないと思います。
早く叶ったから良い訳でもないし、叶ってからはもっと努力が必要だと思うし。
ただ、自分の人生の中で自分らしく生きれたらいいんじゃないか、と思います。

お互いそれに向かって頑張りましょう。
posted by フジマツミキ at 20:09| Comment(0) | 日記

2010年08月25日

さいなら夏休み

2010natsu1.jpg

前日記ページの、ちょっと見るのが面倒くさくなるよな写真だらけの日記からも伝わると思いますが、この夏は7日〜20日まで、たっぷり充実した「夏休み」を過ごしました。

実家から帰ってきてからも、数日は夫さんがお盆休みだったので一緒に買い物に出かけたり夜にテクテク本屋まで散歩をしたり花火を見たり、その後は今度は母と姉が遊びに来てくれて、一緒に「四谷怪談」の歌舞伎を観に行ったり、六本木ヒルズの夜景を見に行ったり、とにかく楽しい夏休みでした。


また今週からは気持を切り替えて、ダイエットも再開です。
まだしつこくダイエットやってます。
実家に帰った際、誰も痩せた事に気づいてくれなかった…痩せたと言うよりも元に戻したという状態だからしょうがないのかもしれないけれど。
とにかく「夏休み」の自由で、ちょっと戻ったかな?と思ったところ増える事も減る事も無くで、まぁよかった。

そこで最近のマイブームは「ハム」です。
夫さんが言うには「ハムじゃないよね…」らしいけど、私はハムと呼んでいる『茹でたムネ肉』
確かに作り方は全然ハムじゃないけど、見た目がハムなんだからこれも「ハム」という名でいい。

ムネ肉を水から火にかけて、沸騰したら火を消して、余熱で中まで加熱する←っていう、よくテレビなどでやってるアレです。
ふっくらジューシーに出来上がり美味しい。
ムネ肉は夏バテにも良いらしいです。

2010natsu2.jpg
ドドーン


2010natsu3.jpg
パッ
posted by フジマツミキ at 11:00| Comment(4) | 日記

2010年08月19日

里帰りC

まだまだ続く「里帰り」日記ですが、これが最終11日の出来ごと。
中学時代からの友人2人と会い、友人の家におじゃましました。


kaitokun.jpg
友人の息子に激写される私。

「こっち帰って来てても連絡してこーへんし、息子がこんなにも大きくなってもたわ。」と言わる。

ほんまや、「はじめまして」の友人の息子ちゃんは3歳になってた!
そして友人の手には2人目の赤ちゃんが…。

前回に会ったのは、写真の息子ちゃんがお腹に3か月の時。
居酒屋で「どうやら妊娠した」という報告をもらって「おめでとー!とうとう母か!」の会話をしたのが最後だった。
考えてみたら私はまだその頃、独身だったのか?

本当、久しぶりでごめんやで。
帰ってきてもなかなか予定が…すんません。

中学からの友人、学生時代もよく飲みに行って夜遅くまで三条やらでワイワイしてた。
そんな彼女たちの横に、分身がちょこんと座ってるのが何だか不思議な気持になった。

「東京ディズニーランドに行く時は連絡するわ」
「そんなんしたら、その後ずっとミッキーのおばちゃんって言われるんちゃうん?」
「きっと自分からも覚えてる?ミッキーのおばちゃんやで〜!って言うねんて」
おばちゃんかぁ〜、イヤやなぁ〜。


友人の玄関には9年前に描いた私の手描き「ウェルカムボード」が飾ってありました。
もう一人の友人も、私のイラストを家じゅうに飾ってくれています。
昔の自分の絵を見るのは非常に恥ずかしい、そして何だか部屋のスペースに飾ってもらって申し訳なくなる。
そしてつい謝ってしまう「飾ってもらって、すんません」
「なんであやまるねん!」と言われる。

いや、でも本当ありがとう。
posted by フジマツミキ at 00:00| Comment(0) | 日記