2022年02月08日

クーヨン2022年1月号への挿絵

kureyon1_1.jpg

kureyon1_2.jpg

kureyon1_3.jpg


仕事の新着をここ数年ずっと怠けていましたが、今日からブログに載せていこうかと思います。
ちょっと立て続けに今から更新しますが。。。

●ちょっと前ですが、雑誌「クーヨン1月号」の「お隣の国の「おこづかい」事情」へイラスト描かせていただきました。

わが家にも小1BOYがいるので、これからお小遣いやお年玉をどうしていこうかと思っていた時にいただいたタイムリーな内容のお仕事でした。
お金への考え方が国によって違う。
外国のお金の使い方を知ると気づくこともいろいろある。
お金について子供に教えなきゃ、ではなくて一緒に考えようという事だな、と感じました。

・この仕事の絵はこちら
https://www.fmiki.com/works/img/2021/011_kuuyon/index.html
・クーヨン
https://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g4910032250129/
posted by フジマツミキ at 12:30| Comment(0) | おしごと

2022年01月26日

「帆花」

・eiganoe・

映画「帆花」

生後すぐ「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃんとその両親の日々の生活を追った、國友監督によるドキュメンタリー映画。

2022年1月2日より全国順次公開中
●公式ホームページ
http://honoka-film.com/
●劇場情報
https://theaters.jp/8601

20220126_honosan.jpg

先週拝見させていただきました。
ドキュメンタリーということもあり、ある家庭の日々の生活をそっと覗き見させていただいてる、そのような感覚になりました。

脳死に近い状態の我が子との生活は、他の家庭とはちがう生活で、大変な事も心配な事も何十倍も多いと思います。
だけど、それ以前に「いっぱいの愛」を感じ、あたたかい気持ちになりました。
そして、愛の力は医学書をも覆す。
そう感じました。

皆さんはこの映画を観てどう思われますか?
是非たくさんの方に観ていただきたいです。
posted by フジマツミキ at 11:57| Comment(0) | 映画

2021年10月13日

「シェフ〜三ツ星フードトラックはじめました〜」

20211013.jpg


・eiganoe・

「シェフ 〜三ツ星フードトラックはじめました〜」


ちょっと最近仕事が忙しくなってきて時間が無いのでラフなテイストで描きました☆


音楽と共に軽やかでにっこりしながら観れる、ほっこりした映画。

私にも子供がいるので、カールの気持ちもよく分かるし、息子の気持ちもよく分かる。
いろいろな場面で息子との絆を感じ、グッっときてちょいちょい泣きました。
学ぶところもたくさん。

そして何より出てくる料理がどれも美味しそ〜なこと。
観終わった後にはキューバサンドを食べたい!と思い、汲田さんの文章を読んでキューバサンド絶対に作る!に変わりました。笑



汲田さんが文章で私が絵を描かせていただいている『dancyuWEB』連載
▼「シネマとドラマのおいしい小噺 第7回」はこちら
https://dancyu.jp/read/2021_00004994.html

『dancyuWEB』の連載「シネマとドラマのおいしい小噺 第7回」で描かせていただいた絵ではキューバサンドの工程をカラーで描いてます。
ぜひ見てください☆

#シェフ 三ツ星フードトラックはじめました #映画の絵 #映画 #movie #イラストグラム #イラスト #イラストレーター #Illustration #dancyu
posted by フジマツミキ at 11:04| Comment(0) | 映画

2021年09月28日

すごろく作り

20210927a.jpg

20210927b.jpg


・oekaki・
息子が「スゴロクを作りあいっこして、できたら一緒に遊ぼう!」と言うので、「面倒くさいな〜」って言いながら作成。

息子は早々に描き終えて、まずは息子のスゴロクで一緒に遊び、私のはその後しばらくたってから完成きらきら
「よ〜し!完成したし今度はマッチのスゴロク一緒にやろう!」と言ったら、もう息子は待ちくたびれのすっかり飽きてしまっており「もういいかな!」と。。

ほぉ〜らね、こうなるから面倒くさいと思ったのよ、私の性格がね。。。
posted by フジマツミキ at 13:15| Comment(0) | 日記

2021年09月16日

「るろうに剣心」

20210916.jpg


「るろうに剣心〜最終章〜」今大ヒット公開中ですね!
最終章という事で、「これで終わる。ここから始まる。」あのポスターを見ただけで興味津々です。
とは言え、子持ちのコロナ禍で映画を観に行く余裕はありませんので・・・今回わたしは一番最初の「るろうに剣心」の映画を家で観て絵を描かせていただきました!

こちらのインスタでは、私が気に入った人々のシーンを、今回はちょっと漫画ぽい絵で描いてみました。
香川照之さんがサイコウ、好きです!


そして、今月9月11日に更新されたdancyuWEBでの連載
「シネマとドラマの美味しい小噺」第6回目のテーマは「るろうに剣心」です。
そしてテーマの中の注目料理は「赤べこ」の牛鍋!

汲田さんの文章から、「牛鍋の歴史」と「牛鍋はすき焼きではない!」という事を知り、関東のその牛鍋を無性に食べたくなりました。
絵は「赤べこ」の牛鍋をメインに、赤身の部分がいい感じに描けたのではないかな?と自画自賛。笑
「赤べこ」の壁の絵、カッコイイな〜と思いながら描きました。
こちらはカラーですので、
良かったらdancyuWEBページぜひ見に行ってください!

●dancyuWEBでの連載
「シネマとドラマの美味しい小噺」第6回目ページはこちら
https://dancyu.jp/read/2021_00004885.html

#るろうに剣心 #映画の絵 #イラストレーター #イラスト #イラストグラム #映画のイラスト #佐藤健 #香川照之
posted by フジマツミキ at 10:55| Comment(0) | 映画

2021年08月23日

BTS

210811.jpg


・sukinoe・

コロナ禍で子どもの夏休み中の私の癒し。
BTS。
今頃、私もハマりました。笑

DynamiteやButterのMVは観たことあって、子どもの夏休み前まで「ダンスと歌が上手で美人な青年たち」くらいの印象だったのだけど。

その日は突然にやってきました。

息子が夏休みに入った途端、仕事できる時間は夜だけになり・・・なかなか堪える日々。
そんな暗闇の中で絵を描いてた時「そう言えば最近まわりの友達はみんなBTSに夢中だな〜BGMに聴きながら描こうかな」と軽い気持ちでBTSのMVを検索してたら、たまたま見つけたマーチングバンドとロサンゼルスで撮ったという『ON』のMV。

歌とピッタリ合ったキレッキレのダンスと美青年たちのあまりのカッコ良さに衝撃を受け、一撃で沼に。

この気持ち、描かずにはいられない!と思って描きました。

私がカッコいい!と思ったそれぞれのダンスパートを描きたかったけど、動いてるところは描けないので、そのシーンを抜き取って描きました。

ただ、7人のキレッキレのダンスがあまりに早すぎて何とか抜き取った感じ。

絵に大小ありますが(笑)メンバーそれぞれ個性豊かで努力家、みんな好きです。

彼らの努力の結晶を見ているとこちらまで頑張ろう!って力が湧いてきます。

というわけで、今年の夏休みはBTSで乗り越えられそう。
ありがとうBTS
posted by フジマツミキ at 11:26| Comment(0) | スキ

2021年08月15日

パラサイト

210707.gif


今回の絵はゆる〜く。
「パラサイト」
途中まで「そんなアホな!」と笑いながら観てたのに、急に衝撃がやってきて「え…」っと言ってる間に終わった。笑
posted by フジマツミキ at 22:58| Comment(0) | 映画